since 1999年08月29日
![]() 北京首都空港にこいつで到着CA1652。 14時ころでした。 |
![]() 市内へは民航バスで行く。 ターミナルを背にして右方向に切符売り場あり。16元。3線が北京站の西に着くので便利。 |
![]() 北京站西街に着いたバス。 北京站のすぐ西の通り。 機場を14:12に出て15:00JUSTに到着。 |
![]() 初めて見る北京站だ(^^ |
![]() 北京站から王府井まで地鉄で行く。 2元均一料金になりました。 |
![]() 単発切符はまだ手売。 自動券売機はありません。 交通カードは、だいぶ普及しているようです。 |
![]() 今回のお宿。南京大飯店。 1泊658元とお高め。 王府井のど真ん中と言ってもいいので許す(^^ シャワーだけ・窓ナシの部屋なら350元くらいで泊まれる。 |
![]() 王府井のすぐ横、北京飯店の裏に移転取り壊し真っ最中のフートンがあった。 写真を撮っていたら警告を受けたので 数枚撮影して立ち去る。 |
![]() その2 |
![]() このフートンです。もうスグ消え去るでしょう。 |
![]() その3 |
![]() その4 まーこーいうことなんですけどね、、。 |
![]() フートンを後にし夜の天安門へ。 南京大飯店からは徒歩圏内 |
![]() 夜の人民大会堂 |
![]() 記念写真を一枚(^^ |
![]() オリンピックムード(^^ |
![]() 夜の前門(朝陽門) |
![]() 地鉄2号線ホーム前門ホーム |
![]() 10/07に開通したばかりの5号線ホーム。 なんとホームドア。キレイそのもの。 北京も変った、かな。 |
![]() 5号線車内。ケッコウ混んでいる。 |
![]() 王府井北部最寄の灯市口站で降りる |
![]() 北京にはあった!地元系ですがコンビニだ。 快客。冷えたBeerもあるのよ!! これは灯市口站すぐのヤツ。 南京大飯店のスグ横にもある。 |
![]() 南京大飯店のスグ横で夜市をやっていた。 毎晩7時くらいから10時過ぎまでの様子。 売り手は漢民族というより少数民族系の方々がほとんど。 ケッコウいいかげんな会計をするのでご注意。売っているものはだいたい決まっているようです。 |
![]() 夜市はこーいう感じ |
![]() この日の夜飯。夜市で買った面(麺)と煎餃 |
![]() さて翌日。南京大飯店は朝飯付。 こんなんです。 |
![]() 10/12.自力で八達嶺(万里長城)へ向かう。 まずは 地鉄でこの站まで行く |
![]() この出口(A出口)を出て道を奥の方へ進む。 |
![]() しばらく歩くと(15分)こんな感じのところに出ます。 奥に停まっているのが919路バス。 919にはイロイロあって、919直達が最も良い。次が919直快、その次が919快、各駅停車が919慢。いずれも、八達嶺にいくとは限らないので車掌小姐に漢字を示して聞くのがイチバン。尚、直達で12元で八達嶺までいけます。高速を使うのでGood 8:40に乗り、9:47に八達嶺に着きました。 |
![]() バスの車内。なんか撮影をやってました。 |
![]() 行きのバスが気を利かして停車した 居庸関長城。 バス車内からの撮影。 |
![]() さて到着です。団体多数。 でも実は、ここから1kmくらい歩くんですよ。 |
![]() 入場券はバスを降りてスグのここで買える。45元。 右に列がありますが、ここは旅行業者用の団体券。左の空いているところで買えるのです。 |
![]() こんなちょっとしたちょっとした商店街を通過して上に出て、さらに左方向に上っていくと、、 |
![]() |
![]() さあ、入城です。 |
![]() こっちは右側のゆるい坂。人も多い。 |
![]() まずは左側のきついほうの坂から登ることにした。 |
![]() 記念写真を一枚(^^ |
![]() ケッコウきついです。 |
![]() 左側その1 最後のひと登り |
![]() でも左のその1は最高峰じゃないいです。 行き止まり。奥に見えるところに行くには |
![]() こっちへ行かないとダメなんです。 途中をよく見てね。 |
![]() ちょっと地面を歩いて |
![]() こっしっへ行けば本当の長城の長城 |
![]() 長城の頂上は大混雑(^^ |
![]() 一回下まで降りて今度は右の頂上へ。 |
![]() こんなのもできていました。 |
![]() こんなのもあり |
![]() ロープーウェイは前からあった |
![]() で下山。この土産物屋街は見覚えがある。 |
![]() 帰りのバスは来たときとは反対側。 このモニュメントのあるほう。 919路バスの標識がでているので判りやすい。 |
![]() 帰りのバスはこれ。919快。 20分くらい待った。13:28発車。 |
![]() なんと帰りは大混雑。立ち席となる。 |
![]() 15:05徳勝門に到着。帰りは時間がかかった。 |
![]() バス停と徳勝門の位置関係はこんな感じ。 |
以上、八達嶺に公車で行く方法でした。 北京は長いので、残りは別コーナーで |