since 1999年08月29日
![]() 10/19 01:55HND発 上海航空FM836便 |
![]() 深夜便なんで軽食 |
![]() PVG(上海浦東)に着き、降機したのは04:05 |
![]() 転機場所で、なんと1時間待ち。 |
![]() TransitGateが開いていない(><) |
![]() 転機するのは、上から二番目MU2335 |
![]() 早餐は、なんとマカロニ^^;; |
![]() 西安到着 09:03 |
![]() またまた転機 |
![]() 12:10発 MU2215 |
![]() 午餐 カレーだ(^^) |
![]() 敦煌機場 到着は14:30 |
![]() |
![]() 今回は、ホテルの無料送迎を利用 |
![]() 機場から敦煌市内までは12km 車で15分ほどでした |
![]() 宿はココ 天潤国際大酒店 1泊238元(朝飯付) |
![]() |
![]() 早速、市内からちょっとはずれた所にある 敦煌莫高窟参観予約售票中心へ向かう 「地球の、、」の記事の場所からは移転していて 市内のはずれにあります。 |
![]() 莫高窟の参観方法はこの3種類 まあ、Aコース 238元でしょう。 で、「外国語対応」をうたっている回は少なくて、1日3回程度。+20元で258元になる。 私は、翌日10/20の11:30の回をGET |
![]() 各場所の位置はこんな感じ。 入場券を購入したら、莫高窟数字展示中心に行くのは自力ですよ。 |
![]() この日の窓口は空いてました |
![]() こんな鉄柵があるので、混むときは混むのでしょうな |
![]() さて、市内に戻って、 その数字中心への移動手段の探索。 旅遊中心があるところの裏手を流れる川の近くに緑のバスが停まっている。 これがその移動手段。料金は3元。 |
![]() |
![]() 旅遊中心の建物。関陽中路の一番東よりの交差点に面しています。 ここの小姐は親切にいろいろ教えてくれますよ。 |
![]() 入場券をGEtしたので、市内徘徊です。 |
![]() |
![]() 商業1条街にある敦煌夜市 |
![]() |
![]() ホテルに戻る |
![]() CCTV13(新聞)の天気予報 |
![]() 暗くなってきた。 ホテルの裏手にある小吃街 |
![]() ←にあるコノ店。3晩共お世話になりました(^^) |
![]() MENU 炸醤麺が美味い!! |
![]() これ! |
![]() 夜の宴(笑) ビールはなぜか哈爾濱ビール^^ |
![]() さて翌日10/20の朝飯です |
![]() バス発着点まで徒歩で移動して |
![]() 乗車です。 人が集まると発車します。10分は待たない。 |
![]() 数字中心に到着 所要15分くらいです。 |
![]() 数字中心の全景 |
![]() ここでも入場券を買うことができます。 |
![]() ここで注意 一番人気のAコースは6000人/日の制限があるので、既述のように前もって予約しておくほうが良いです! |
![]() まずは敦煌の紹介映画を2本見ることになります。これは必須項目。 けっこう並びますが、流れは良い。 |
![]() 外国人には翻訳機が渡される。 |
![]() 映画の一部 |
![]() 映画を見終わるとバス乗り場に誘導されます。 |
![]() |
![]() 15分くらいで莫高窟のはじっこが見えてきます |
![]() バスを降りる |
![]() 莫高窟の全体 |
![]() 莫高窟は基本撮影禁止となっております。 |
![]() ここが入口。 ここで、入場券のチェックが行われる |
![]() さて入場です。 入場後は、ガイドさん同行でのみ見学可能。 単独行動は不可です。 外国人には、その言語に合わせてガイドさんを付けてくれるようです。 私は、バスを降りて、入場前にちょっと一人で徘徊していまして、一人になったのが幸い。 日本語ガイドの小姐と、もう一人の日本人青年との3人での参観となりました(^^) |
![]() |
![]() これ撮影禁止なんですが、 見逃していただけました(^^;; |
![]() 同左 |
![]() 右端に小さく写っている赤いコートの小姐が ガイドさんです |
![]() これが莫高窟のメイン かな(^^) 中には大きな仏様がいます。 撮影禁止なり |
![]() |
![]() 世界遺産! |
![]() 付属の博物館でやっていた展示を 最後に鑑賞 |
![]() |
![]() 発見された当時の莫高窟 |
![]() さて、数字中心に戻ります。 14:45 |
![]() 緑バスに乗り、敦煌市内へ戻った。16:05 バスの発着点は、このホテルの左奥。 そこに川があります。 |
![]() バス乗り場の近くにある市場 かなり閑散としてましたねぇ |
![]() |
![]() イスラム寺院(清真寺)に行ってみた |
![]() |
![]() まだ夕方のためか、人はまばら。 |
![]() 庶民の街 |
![]() |
![]() 昼食として狙っていた店。 なんと本日は終わっていた |
![]() 夜のホテル |
![]() |
![]() 超市 ここには冷えたビールなし というか、敦煌には冷えたビールは ほとんど売っていなかった(><) |
![]() 今晩もまたココへ |
![]() 夜の宴2 |
![]() ビールは氷で冷やす(^^;; |
![]() 夜の窓辺から |
![]() 二日目の朝飯 |
![]() 食後散歩 |
![]() 庶民の住居地区です |
![]() 中国銀行敦煌支店で両替 中国の銀行窓口で初めて両替をしてみた |
![]() 記入用紙と旅券 |
![]() 街の徘徊を再開 |
![]() 3路のバスに乗って |
![]() |
![]() |
![]() 敦煌観光のメイン2 |
![]() まずは入場券購入 110元 |
![]() |
![]() ラクダもあります 私は乗ってません(^^; |
![]() |
![]() いかにも、、 |
![]() で、私、間違って、ラクダの方向へ行ってしまったのです。メインはこちらではなかった>< |
![]() こんな階段?を登って |
![]() 砂漠を滑り降りるソリがあったので やっちゃいました |
![]() さて、メインコースに戻ります |
![]() |
![]() メイン 月牙泉が見えてきた12:50 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 登る! |
![]() 月牙泉の全景 山に登らないと見られないのだ! |
|
![]() 記念写真(^^) |
![]() |
![]() 灯台下暗し>< 最終日にコンビニをホテル前で見つけた |
![]() 軽い昼食 |
![]() おなじみ 華報道副局長 |
![]() さて、明日の機場への足の探索。 旅遊中心の小姐によれば、機場へのバスを この観光会社で運行しているとのこと 行って調べてもらったら、しっかりあった!! 料金10元 |
![]() 最終日 夜の宴 |
![]() 最終日の朝 |
![]() なんと朝飯は30元とお安い^^ |
![]() 空港への足。昨日調べてもらった 機場バスが寄る近隣ホテルへ移動 11:00前にバスが来るとのこと。 |
![]() 10:47バスがやってきました\(^o^)/ |
![]() さらば敦煌^^ |
![]() |
![]() |
![]() しっかり機場巴士と書かれております。 |
![]() こちらは国際線ターミナル 今は、まだ使われていない。 |
![]() 最後になりましたが 敦煌機場には両替所がありません。 このATMのみです。 |
![]() 「機場巴士はない」 と案内本には書いてありますが、あります! 到着便に合わせて、既述の観光会社が出しています。料金10元。 |
![]() さて乗る便は、西安行MU2216 14:45発 |
![]() 機内飯 MUの機内飯は総じて美味(^^) |
![]() 西安機場に到着いたしました。 18:00丁度にロビーに出た |
というわけで、初のシルクロード敦煌への旅は終了です。 敦煌は狭い町ですが、けっこう楽しい。 ちょっと遠いですが、おすすめでございますよ(^^) |