since 1999年08月29日
![]() 10/27早朝 HYATTから徒歩で済南站へ向かう 途中にある中國国鉄済南鉄路局 |
![]() 早朝の済南站 |
![]() K15 重慶北站行きの乗ります |
![]() 済南始発 重慶北站行 |
![]() 指定席でございます |
![]() 車内です |
![]() 車窓の風景 |
![]() 08:35泰山站に到着です |
![]() まずは帰りの切符を調達です |
![]() 泰山站 |
![]() 駅前はこんな感じ |
![]() 09:10 39路のバスで天外村まで移動 2元 |
![]() 天外村が泰山の入り口 |
![]() なんとUNI MARTがありましたのです パンを購入して |
![]() さて、山へ出発です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ここで入山料+往路のバス代 |
![]() 入山料125元 バス代30元 保険3元 ですが合計は157元と1元値引き(^^) |
![]() この日は土曜日 バスに乗るまで15分 |
![]() 途中の風景 |
![]() このバスで来た。 中天門という山の中ほどまで着ました。 10:13 |
![]() ロープウェイ乗り場への道 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ロープウェイは100元とお高めですが 登りはこれがお勧め(^^;; |
![]() これでございます スキー場のゴンドラですな(^^) |
![]() キャー |
![]() 見えてきました |
![]() 南天門に到着 10:34 ここからは徒歩のみ |
![]() これが南天門 |
![]() さらに登っていきます。 このあたりは平坦ですよ |
![]() 記念のお写真(^^) |
![]() 宿もある |
![]() 天街 |
![]() 世界遺産泰山の全体図 |
![]() 天街からさらに進みます |
![]() 天蓬 |
![]() 世界遺産 泰山 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() さて頂上 玉皇頂です |
![]() |
![]() 無字碑 |
![]() 頂上の碑 |
![]() 頂上からの眺望 |
![]() |
![]() ここは記念撮影の方が多くて 無人にらないのよ^^ |
![]() 日観峰 ここから御来光を見るのだそうです |
![]() |
![]() さて、下山です 12:30 |
![]() こんな急な階段が延々と続きます>< |
![]() ここまで戻ってきました 14:00 |
![]() 岱廟まで徒歩でやって来ました 岱廟は、泰山の入り口に当たるのです。 ここは複合遺産で世界遺産になっています |
![]() |
![]() 世界遺産マークがありま〜〜す |
![]() 岱廟 実は清の乾隆帝が一時住まわれていたところなのです |
![]() |
![]() |
![]() さて、バスで駅前に戻ります 16:30 |
![]() バスは泰山の中心 この商場の前に停まります |
![]() 夕刻の泰山站 |
![]() 站の待合室 |
![]() 済南へ帰る列車はT180 広州発の済南行 |
![]() さて乗り込みます |
![]() 列車が入線 |
![]() 車内 |
![]() これに乗ってきました |
![]() 済南に戻ってきました 18:48 |
![]() 夜の済南站 |
以上で世界遺産泰山の旅は終了です。 いや〜〜、よかったですよ。 でも、下りでさえも、かなりの体力を使います。 でもね、行ってみてくださいね!! 世界遺産 泰山(^^) |