![]() 久しぶりのNRT |
![]() CA422便 成都行 |
![]() 飯 |
![]() 北京首都空港へ到着。 この右手前の外人さん。 富士山登山で買ってきたそうだが、大胆じゃの~~ |
![]() 首都空港で、CA4122九寨溝行きへの転機 |
![]() |
![]() 転機の合間にアジアの味千(^^) |
![]() さて、登機です。 15:46TakeOFF |
![]() 食事なり |
![]() 九寨溝空港に到着です。 |
![]() さて、ここからが大変(^^;; 写真の乗合バスは一応あるのだが、これは民間なの。 で、票売りの姐が、「おまえには売らん。TAXIで行け!」と言い張る。まいったね~~。 |
![]() で、ま~いいや。TAXIで行く。 九寨溝市街まではなんと95kmもある。 東京→宇都宮の距離だ、。400元である。 (本当は200元でいいらしいが、TAXIの連中は、頑として譲らない)。 |
![]() TAXIの運ちゃんの証明書(^^;; 実は、空港の入り口への分かれ道でTAXIチェンジをするのです。この運ちゃんの前にもう1台あるのよ。 |
![]() さて市街地についたのは19時くらい。 TAXIで二時間近い。さらに雨がけっこう降ってきました。 |
![]() で、宿泊先の新九寨賓館へ到着。 |
![]() ここです。 ちょー高級ホテルでした(^^) |
![]() |
![]() Hotelから徒歩10分くらいのところに商店が集まったところがありました。 |
![]() |
![]() ←この店で夕食をいただく。20時過ぎ。 これが美味かったよ^^ 12元です。 |
![]() すでに店は終わり近くで、家族での夕食中なり。 店の女の子。おちゃめでしたよ(^^) |
![]() 翌日 HotelからTAXIで30元。九寨溝の入り口です。 |
![]() まずはバスの乗って一番奥まで移動します。 ここからゆっくり下って行く。九寨溝はチョー広いので、 バスとSETの入場券が必須ですよ。310元。 |
![]() 一番奥の原始森林から見た山 |
![]() バスでちょっと下って、こーいう青い湖が多数あります。 |
![]() 歩道はきちんと整備されてます。 |
![]() |
![]() 熊猫海 |
![]() こんな滝は山ほどあり |
![]() 長海方面と原始森林方面の分かれ道のところに 商業施設が集まってます。昼食はここでとる。 |
![]() 昼食。60元。自助餐(Buffe)方式です。 |
![]() 食事を終えて長海へ向かう。バスは一日Freeです。 |
![]() 長海 |
![]() 五彩池 |
![]() |
![]() 帰路の途中にあるチベット人集落。 お土産がいっぱいありますよ。 |
![]() 入り口に戻ってきました。17時でした。 |
![]() 世界遺産です(^^) |
![]() 帰りは徒歩でHotelに向かってみました。 一時間くらい歩いたな~~。 こんな土産店もあります。 |
![]() 途中の村。最近作られたようで、まだまだな感じでした。 |
![]() Hotelに戻った。 |
![]() Hotelで英語の通訳をしているSusieさん。 中国名は、時旭さん。21歳だよ~~(^^) |
![]() 彼はHotelのBoy。18歳だそうです。 英語はまだまだ、かな^^ |
![]() 夜飯は昨日の→で外帯にしてもらった^^ |
![]() このお店(^^) |
![]() 翌08/25。 時さんにアレンジしてもらい、TAXIで黄龍へむかう。 TAXIは一日貸し切りで700元。十分でしょう。 TAXIの運ちゃんは、奥様(黄龍に家があるとか)を同伴(笑)でしたよ。 |
![]() 黄龍までは、九寨溝から120km。 とんでもない距離ですがTAXI以外には交通機関なし。 |
![]() 高原(笑) この日は寒くて12℃くらい。 |
![]() 高原の町 川主寺。まだ黄龍はだいぶ先です。 |
![]() 山になってきました。 |
![]() 峠でちょっと休憩 |
![]() もうちょっとです |
![]() 黄龍の山頂へ登るリフト(ゴンドラ)の駅へ着きました。 朝7:00にHotelを出て、9:35に到着 入場料は280元。 |
![]() 長い通路。この日は平日なのですいている様子。 休日は混むのだろーねー。 |
![]() 乗りました~~ |
![]() |
![]() 頂上側でっす。標高は4000m近い。 |
![]() 道路は整備されています。 |
![]() 酸素吸引は無料なり。 私はゼンゼン大丈夫な人です(^^) |
![]() 記念のお写真^^ |
![]() |
![]() 遠くに見えます(*^^*) |
![]() 黄龍のメインまであと少し |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 記念写真2(笑) |
![]() |
![]() |
![]() ここからは、どんどん下っていきます。 |
![]() |
![]() まさに黄龍!! |
![]() 記念写真3 |
![]() 最後の方にも、いいところはタクサンありますよ。 |
![]() 出口のところに郵局があります。 |
![]() |
![]() |
![]() ゴンドラができる前の、こちらが本当の入り口 |
![]() 世界遺産です(^^) |
![]() 旅遊中心 |
![]() 16時に待ち合わせて、TAXI乗車。さて九寨溝へ戻る |
![]() 途中のラベンダー畑 |
![]() 戻りました。18時過ぎ。 |
![]() 本日も(^^;; |
![]() これを外帯(^^) 美味いんだって(笑) |
![]() Beerはこれです。 |
![]() 0826最終日の朝飯。 |
![]() 空港へ向かう 95km(^^;; 帰りのTAXIは、昨日一日つきあってくれた運ちゃんにしました。300元でOK(^^) |
![]() 空港着。8時40分。 AIRは16:30なのですが、 この季節、道路工事で昼間の通行ができないとかで、 朝早く出発することになった。 天気は最悪で、AIRは午前中ほとんどSTOP。 |
![]() 空港はちっちゃいです。 |
![]() ちなみに、本当は↑なんです。ご参考まで(^^;; |
![]() バスだと、このお値段、なんですが、、、。 |
![]() イミグレ通過後の待合室。 |
![]() 食事処もありますよ。 |
![]() この日は、こんな感じでボロボロ。 |
![]() しか~~し、私の乗るCA4492便 1530発は なんのDelayもなく出発したのでした\(^o^)/ |
![]() 離陸直前^^ |
![]() 成都へ向けて飛行中 |
以上で九寨溝・黄龍の旅は終わりました。 いや~~、いいところでした。 でも遠いよな~~。 新九寨賓館の時旭さんは、すごく気さくな小姐でした。 また行くことは、、、、ないかもな~~。 |