since 1999年08月29日
![]() 今回はお安い全日空NH907便。 国内線の機体だったぞ。飯は軽食。 |
![]() AREXから乗り継いで地下鉄の切符。 05/01からこのペラ切符ではなくなり、 トークンになるようです。 見納め(^^ |
![]() 今回はウルチロ4ガの現代レジデンスという、まーマンションみたいなとこに宿泊。 ところが、これが実にGood 2500円/泊というお安さで、この広さ。 キッチンも付いてる。 ただし、湯船はなくてシャワーのみ。 本当は180000ヲンらしーのだが、、。 |
![]() 現代レジデンスの玄関。7-11も併設。 |
![]() レジデンスの極近くに中部市場がある。 日曜は基本休みだけどやってる店もある。 メンタイコとかは買えるよ。 |
![]() さて、初日の04/18は15:30くらいに宿について、ちょっとLOTTEを徘徊した後、好例のココ。 孔徳のテジカルビ屋へ向かう。 |
![]() まずは焼く前の肉 |
![]() もろもろ |
![]() 乗せる(これは塩のほうです) |
![]() 焼いてる途中(ヤンニョムのほう) |
![]() 喰う寸前(^^ |
![]() テジが終わり、明洞の街を徘徊 IKKOさんキャラの店。 |
![]() 明洞の街 |
![]() ここは怪しかった。韓流の店(^^ 地下にある。 |
![]() さて翌日04/19は、KORAILで水原へ向かう。 1700ヲン |
![]() 水原駅前地下通路のオデン&キムパ屋にて |
![]() 水原華城の長安門までバスで向かう。 1000ヲン。660番のバス。 |
![]() 世界遺産その1 |
![]() 世界遺産の中にあるヨンボカルビ。 有名店のようです。食ってないけど。 |
![]() 世界遺産の料金所&休憩所 ちなみに世界遺産の料金は1000ヲンとお安い |
![]() 世界遺産その2 |
![]() さて、遺産を終了し、 メインイベントの水原カスビの店。 カボジョンカルビ。 |
![]() 予約をしてないが、すんなり入れる。 炭火が入れられる。 |
![]() で、メインのカルビ(韓牛)。 ランチで19000ヲン(1本)とお高く感じますが、 これが旨い!! |
![]() 焼く前の巻かれている肉(^^ |
![]() 肉を切ってくれるアガシ |
![]() 眺め |
![]() 食後の光景(^^ |
![]() 昼休み?に入る前の店の光景 ケッコウ高級店かな(^^ |
![]() 最後にもう一枚 |
![]() 一番近いバス停はあんまりバスが来ない。 ちょっと歩いてココ(東水原交差点)まで来ると バスはたくさん来る。 |
![]() このバスに乗って水原駅前まで戻った。 15:00過ぎ。 |
![]() 1時間ちょっとKORAILに乗り、乗り継いで、 会賢の新世界百貨店へ向かう。 地下でつながっているので便利。 |
![]() 上層階には「サボテン」 (トンカス(「ツ」じゃないよ(^^)屋)も あったりします。 |
![]() さて、2晩目のメインはココ。 カンジャンケジャンの店。プロカンジャンケジャン 新沙にあります。 |
![]() MENU |
![]() これセン(ナクチ)も食ってみました。 いけます! |
![]() メインはこれ。 カンジャンケジャン(75000ヲンもしますが、、、)。生ワタリガニの醤油漬け。 なかなか美味であると思います。 |
![]() 蒸しカニもいただきました(90000ヲン)。 こっちも美味。 |
![]() 残骸(^^ |
![]() そして2日目の夜も終わる、、、 |
![]() 翌朝、中部市場へ |
![]() このアジュマのお店でミョンテジャ他を購入する。 なかなかお安いです。 |
![]() アジュマの店の名はコレ(ハングル)。 ユソンチョッカルです。 |
![]() で、地下鉄からAREXに乗りつぐ。 AREXは3200ヲン。 |
![]() 5号線からの通路。 真ん中辺に乗れば乗換は楽。 |
![]() AREXの車両&ホームドア |
![]() キムチ〜 |
![]() インチョン空港の地下の韓国食堂で 食ったビビンバ 4000ヲン。まーまーいけます。 |
![]() ココね(^^ |
以上で駆け足の2泊3日、 ソウル+水原の旅は終了でございます。 いやーー、いいねーーー(^^ |