since 1999年08月29日
![]() まずは新ソウル駅から。なんとも近代的? |
![]() KTXの車内写真 ソウル→東テグ間38600ウオンです。 |
![]() 観光案内2時間かからずに、 もー東テグへ到着 |
![]() 東大邱駅。なんかソウルに似てる、、、 |
![]() 徒歩数分のところから、テグの地下鉄に乗り、西バスターミナルまで移動。 1100ウオン |
![]() テグの地下鉄車両 |
![]() 西部バスターミナルも最寄はここ。ソダンモ駅。東テグから25分くらいのります。 |
![]() これが西部ターミナル。地下鉄を降りればすぐ |
![]() ヘインサへのバス車内 4200ウオン |
![]() ヘインサへの途中。 高霊という町のバスターミナル。 小さな町ですが、伽耶の国の中心だったとか。 |
![]() バスから発見。 天下大将軍。地下女将軍ですな、、。本モノ。 |
![]() バスの終点。 ヘインサの旅館街にある。 ここまできちゃうと、寺までちょっと歩いてしまう。 ヒトツ前で降りるのがべスト。 |
![]() バスから、こいつが見えたら降りましょう。 |
![]() ヘインサまではこんな道を歩いて行きます。 1km、20分くらい。 |
![]() 途中にある土産物屋 |
![]() で、ヘインサの入口に到着。 |
![]() 途中の山門 |
![]() ここまで来れば、もー中心です。 ここの広場は、 なにやら拝みながら回る場所のようです。 |
![]() これが世界遺産の八万大蔵経 |
![]() 世界遺産のお印 |
![]() この建物の中にお経はあります。 |
![]() ちょっと記念写真(^^ |
![]() 前出の土産物屋。 この日は平日のためか人もまばらでした。 |
![]() 寺にイチバン近いのはこのバス停。 休日はバス券を売るようですが、 この日は人もなし。 |
![]() ヘインサ発時刻表です。御参考まで。 |
![]() ヘインサのバス停。またバスでテグへ戻る。 |
![]() 帰りの途中。交通標識。 |
![]() 途中の街のバスターミナル。 扶余の首都だったとか |
![]() コリョンの街を車窓から |
![]() で、西部ターミナルの戻った |
![]() 西部ターミナル発時刻表。御参考まで。 |
![]() テグの中心の地下街入口半月堂駅です。 |
![]() 薬令市の町並み。 この日は人通りも少なかった。 |
![]() 薬令市の中心はココ |
![]() テグの駅は立派です。ロッテデパートの併設。 |
![]() テグのバス |
![]() 16:46発セマウルでプサンへ向かいました。 |
![]() セマウル号車内。 KTXより座席は広い。 でも安いのよ。テグ→プサンで、10700ウオン。テグからプサンはKTXも専用線路ではないので、セマウルでもKTXでも所要時間は差なし。 |
![]() で、プサン到着。セマウル号を外から。 ソウルを朝出て、テグからヘインサへ行き、 プサンへというコース。 ムリもなく十分楽しめるコースかと思います。 |