台北の夜は更けて(2023.06.01.:一日目)

 

さ〜〜って皆さま

夜は更けての三年半ぶりの再開です。

久しぶりの海外は台湾から、でございます。

 

AIRは恒例のCI223便。

HND07:55に発って、10:14TSA松山機場に到着です。

グラフィカル ユーザー インターフェイス

自動的に生成された説明 トレイの上の食事

自動的に生成された説明

機場をでたのは10:45 その足でMRTにのり南港展覧館へ向かいます。

その前に、まずはSimカードを購入。300元。

でMRTで南港へ向かいます。

なんと、3年半使っていなかったEasyCardのチャージがそのまま生きておりまして

341元もあったのでした(^^)

これで今回の移動費は出るな^^そろそろ

パソコンの画面

中程度の精度で自動的に生成された説明 パソコンの画面

自動的に生成された説明

さて、Computex Taipeiを一応見る。

コロナ下で中止もあり、昨年からは実施されていましたが、展覧場は、南港のみになりまして、世貿のほうはつかわれなくなりました。

そのためか、長年おまけでついていたMRTの展示会期間中無料のカードがなくなっちゃいましたわ><

店の天井からぶら下がっている人

低い精度で自動的に生成された説明 グリーン, 建物, 屋外, 座る が含まれている画像

自動的に生成された説明

南港には14時過ぎまで居て、観覧は終了。ホテルへ向かいます。

 

今回の宿は、約4年前の台北で泊まった第一大飯店にしました。

宿を取ったのはだいぶ前なんですが、その頃はまだまだコロナ規制があった時期で、すんなり取れたのが第一だったわけです。

部屋は925号室。十分でございますわ(^^)

店の正面と入り口

中程度の精度で自動的に生成された説明 寝室の一角にあるベット

自動的に生成された説明 シャワールームがあるバスルーム

自動的に生成された説明

ホテルでしばし休憩しつつ、この、「夜は更けて」を書いておりまして、

そろそろ16時を回ったので出かけるとしましょう。

店の前のバイク

自動的に生成された説明木製テーブルの上にあるケーキ

自動的に生成された説明テーブルの上の食事と飲み物

自動的に生成された説明

で、晩餐はいつものココでございます。そう、京鼎小館である。

食べたのも定番ではあるが、昔ほど食えなくなったなぁってのが実感ですな><

小籠包は「半」といいのがあって、「半」が日本の一人前ですな(笑)

 

さて、街を徘徊しつつ、「普通の観光」もしてみた。

龍山寺とその周辺の夜市散策。

寺はかわらずの人出だが、夜市はちょっと少な目かな、、。ま、木曜の夜ですが。

Cgで描かれた建物

中程度の精度で自動的に生成された説明店の前を歩く人々

低い精度で自動的に生成された説明

ネコ様は龍山寺におりましたのよ(^^)

 

さ、そろそろホテルの帰るか。

で、7−11でお買い物なわけですが、

あの茶玉子がなんと18元になっていた(3年前は8元)。

テキスト が含まれている画像

自動的に生成された説明

玉子不足は日本だけではなかった、ということですな><

夜の部はコレ↓

テーブルの上にあるビール瓶とグラスに入った飲み物

中程度の精度で自動的に生成された説明

こんなところで、台北の夜は更けて一日目は終了でございます。

またまたごひいきにしていただければ幸いでございます。

 

                              蜂谷真由美 In台北