since 1999年08月29日
![]() 早朝のカランバカ駅。 10/16 6:15頃 小雨模様です。 |
![]() これでファレオファルサロスまで着た。 |
![]() アテネ行きIC41の乗り換えです。 |
![]() アテネ ラリッサ駅に戻ってまいりました。 11:15 |
![]() Metroの切符は有人窓口か →の自動券売機で。 1回€1、1日券€3 |
![]() |
![]() 今回宿泊のPAN Hotel。 シンタグマ広場まで1分の絶好ロケーション。 旧市街やアクロポリスも徒歩圏内。 ちなみに€78/泊。朝飯付。 ちょっとお高いかもしれませんが、 このロケで他はもっと高いです(^^ |
![]() 空港行きのBUS停も徒歩2分 |
![]() シンタグマ広場萬前のギリシア国会議事堂 |
![]() 2004年アテネオリンピックの時にできたトラム。 ちなみにMetroの1日券はトラムにもバスにも使えて便利。 |
![]() シンタグマ広場前 |
![]() 部屋へチェックイン020室。 この部屋はバスタブなしなので、 翌日チェンジしたけど、 通りに面していて眺めはいい。 ちなみにNETは5時間€10の有料。無線LAN。 |
![]() さて旧市街へ。 モナスティラキ駅周辺が旧市街の中心。 徒歩で行った。 |
![]() アドリアヌスの図書館 |
![]() ここがモナスティラキ側の アクロポリス(古代アゴラ)の入り口。 アゴラとアクロポリス他の共通券で €12(共通券は2日間有効) |
![]() 古代アゴラから見えるアクロポリス (パンテノン神殿)です。 |
![]() 古代アゴラ内にあるテセイオン神殿 |
![]() 古代アゴラ |
![]() 古代アゴラ内にある柱廊博物館内 |
![]() 展示物をひとつだけ |
![]() |
![]() 古代アゴラを通り抜けて、 ココがアクロポリスの正面入り口。 ここで初めてチケットが切られます。 |
![]() イロド・アティコス音楽堂 |
![]() ティオニソス劇場 |
![]() さーーてパルテノン神殿に入場です |
![]() 当然、、観光客は多数です(^^ |
![]() パルテノン神殿本体 |
![]() |
![]() |
![]() そろそろ出る 16:00頃 |
![]() 記念~ |
![]() これは劇場の下にある入り口。 ここからも入れます |
![]() ←の入り口のすぐ近くから モナスティラキの街へ行けます。 |
![]() その近くにあるローマンアゴラ。 共通券で入れます |
![]() |
![]() |
![]() ローマンアゴラ内にある風の神の塔 |
![]() モナスティラキの駅前に戻ってきました |
![]() 旧市街のCafe |
![]() シンタグマの新市街にはH&Mもある |
![]() シンタグマ広場前のMac 24Hではありません |
![]() Macの右隣にあるEVEREST。 地元系FirstFood屋 |
![]() ATTICAというアテネ唯一のデパート。 食品系はありません。 |
![]() ATTICAの裏は、ちょっと御洒落 |
![]() みつけちゃいました(^^ AsianFood屋YUMYUM。 ちょっと高めですが、中華麺が喰える~(^^ |
![]() 夜飯 ちなみに上海麺€6.60 Beerは€0.94 |
![]() さて翌朝。久しぶりの、まともな朝飯。 通常は€8.00だそーです。 |
![]() Greeceはコンビニがないので、 こーいう商店で買い物をする。 日曜は休む店も多い。 |
![]() シンタグマ駅。 2日目はビクトリア駅近くにある 考古学博物館へ向かう。 |
![]() Metro |
![]() 考古学博物館 €7.00です。広い広い。 9:30~11:30まで見た。 |
![]() 展示物1 |
![]() ポセイドン |
![]() セイレーン |
![]() エロス |
![]() 11:30 街へ出る。 アテネはトロリーバスが主流。 |
![]() オモニア広場のMac |
![]() オモニアから近い、現代のアゴラ(市場) |
![]() 中はこんな感じ。周囲は肉で、中央部が魚。 |
![]() |
![]() 今年の06/12に新装開館した アクロポリス博物館。 ここは共通券は使えなくなった。€1.0。 中は撮影禁止。 |
![]() 1枚だけ。新装なんで混んでる混んでる。 |
![]() 博物館からアクロポリスがよく見える |
![]() ゼウス神殿の入り口門 €2.00ですが共通券でOK |
![]() ゼウス神殿。 遠くに見えるアクロポリスが実に良いですな。 |
![]() 一旦Hotelに戻り部屋変更した |
![]() MetroでThissio駅へ行き、 ケラミコス遺跡へ向かう。 |
![]() 共通券でOK |
![]() |
![]() モナスティラキにいた風船おやじ |
![]() モナスティラキ周辺 |
![]() その2 |
![]() 2日目終了 |
![]() シンタグマのパン屋 |
![]() PANHotelすぐ近くの教会 |
![]() 3日目はピレウスの港へ向かった。 |
![]() ピレウス駅 |
![]() アギア・トリアダ大聖堂 |
![]() ピレウス港 |
![]() ピレウスのカルフール なんと日曜日はお休み |
![]() こんどはMetorで北方面んへ。 2004年アテネオリンピックのスタディアムへ |
![]() スタディアムはあったけど、ゼンゼン観光地化されてなくて中にもはいれなかった、、。 そんなもんですかね~ |
![]() Metro車内。昼間はすいてる |
![]() 昼飯。エベレストのPIZZAとBeer |
![]() 最終日なので、 もー一回アクロポリス周辺を散策 |
![]() アクロポリスすぐ横から見たリカヴィトスの丘 |
![]() で、そこへ行ってみることにしました。 これは丘へ上がるケーブルカーの麓駅 |
![]() ケーブルカー 往復6.00ユーロ |
![]() リカヴィトスの丘の頂上にある教会 |
![]() 丘からはピレウスも見えるし、アクロポリスも小さく見える(^^ |
![]() リカヴィトスの丘へは、Metroのエバンゲリモス駅で降りて、ちょっと歩き、既述のケーブルカーで。 |
![]() PANHotel周辺を徘徊。 「風林火山」という日本料理屋をみつけた。 ケッコウ流行っている様子。 |
![]() 風林火山の右隣にあるChopstickという店。 「はし」ですな。ここも流行っていた。 |
![]() 旧市街のあちこちからアクロポリスは見える。 |
![]() 街の大道芸 |
![]() 街の隙間からアクロポリス |
![]() そろそろ夕暮れのモナスティラキ |
![]() さっきの「はし」の麺。こっちのほうがYUMYUMUより安くて旨いぞ。€6.00ですが。 |
![]() |
![]() さて帰国の日。04:10発の空港バス。 これが意外に混んでいて、 途中でほぼ満員状態。 €3.20なんでMetroよりかなり安い。 1時間ちょうどで空港に到着した。 |
![]() Departure |
![]() アテネ空港のイミグレ。 英国はシュンゲン条約加盟でないので、、 ここでPASSPORTチェックあり。 |
![]() LHR行きBA631の朝飯。 BAは旨いな~。 8:15定刻発 |
![]() 9:50LHR到着。 Flight connectionでT5からT3へ移動。 |
![]() CafeでBEER 2.30GBPと以外にお安い。 で、旨いんだな~。 |
![]() この店よ。 |
![]() Harrods |
![]() 昼飯はEATで購入。 |
![]() このぱん。 |
![]() さて23番ゲートのJAL404便 |
![]() |
![]() アイスクリーム。これが旨いのよ(^^ |
![]() すでに機上 |
![]() 夕飯はマーボー飯 |
![]() 朝飯はコレ |
以上で8泊10日のGreece旅行は終了です。 アテネは2泊で十分見て回れるでしょう。 Greeceは遠い。直行がないのでね。 それも今回はLHR経由なので、 4時間も戻るわけだ。 まー、マイルでのタダ便なので、 しゃーないけど。 海は暑い。山は寒いという季節でした。 十分見たかな~、という感じです。 以上 |