![]() 2011/09/20 ISTに移動 Hotelの部屋を早速(^^ |
![]() Hotel Ferman Sultunです。 Blue Hills Hotelの名前が変わりました。 |
![]() ブルーモスク、アヤソフィアなどには極近い。 徒歩数分です。便利ですよ!! 1泊75ユーロで4泊しました。 |
![]() 早速、散歩。 ヒッポドローム(コンスタンティヌス7世のは工事中でした) |
![]() ヒッポドローム(蛇の柱) |
![]() テオドシウス1世のオベリスク |
![]() 初ブルーモスク |
![]() モスク中央の泉 |
![]() モスクの正面入り口。 こちらは通常はムスリムのみ入場可 |
![]() 入れるのは、この時間帯のみですよ! |
![]() このスピーカーからコーランが流れます |
![]() こちらが旅行者の通常入り口(右奥にあります) |
![]() BlueMosqueの裏側にお土産アーケードがある |
![]() 夕暮れ時 |
![]() 街のトルコアイス屋 意外と高いのです。 7TLくらい。 ここでは食ってないです。 |
![]() Istanbulの流行? 回転させて模様が書けるやつ。 40年くらい前には日本でも流行ったな~ |
![]() Hotelの最寄トラムバイ駅。スルタンアメット駅。 一回2TL。大変お世話になりました(^^ |
![]() TrumVayはキレイです。 |
![]() まずはTrumVayでガラタ橋を渡り、 カラキョイまで行ってみた。 対岸にBlueMosqueとアヤソフィアが見える |
![]() 焼きとうもろこし屋さんは非常に多いです。 |
![]() カラキョイのFeree乗り場 |
![]() 日が暮れてきた。この店でIST初食事。 カラキョイのFere乗り場のすぐ前ですよ。 |
![]() これ!BaliK EKMEK(鯖サンド) ISTの名物が復活、だそーです。4TL。 意外とうまいのですよ(^^ |
![]() これが夕食。 EKMEKとkalamar(イカリング)とBIRA(Beer) BIRAは6TL(500mL) Kalamarは14TLでした。 |
![]() このオヤジが、陽気なんだな~。よい店ですよ。 Oh! My Friendとか言って、、(笑) |
![]() 食事が終わって、、ISTのトイレは有料。1TL。 これはガラタ橋の下のやつ。 |
![]() 歩いてHotel方面へ。ガラタ橋の上から |
![]() ガラタ橋 |
![]() BK、あります! |
![]() 路地のカフェ |
![]() トルコランプ屋さん この店だと70TLくらいでした。 買ってないけど(^^ いい感じですよね! |
![]() 夜のTrumVay |
![]() スルタンアメット付近 |
![]() Hotelから徒歩1分のコンビニ。 ここもお世話になりました(^^ |
翌日09/21は北キプロスへ小旅行。 別コーナーで。 |
![]() 帰ってきたのは21時過ぎ。 この日はISTは大雨だったようです。 キプロスは快晴でしたけど(^^ 夜飯はMacとEFES。 |
![]() さて、本格的にIstanbul観光の開始です。 Hotelのテラスから。朝の一枚。 |
![]() HotelのBuffe |
![]() 一枚(^^ |
![]() |
![]() BlueMosque見えます(^^ ISTのOLDCITYのHotelは高層じゃないので、 屋上テラスからしか、眺望はないですね。 たぶん、どこのHotelおんなじでしょう。 |
![]() Hotel出発 9:00 |
![]() BlueMosque入り口 |
![]() すでに大行列。 通常のムスリムさん入り口を一般開放。 |
![]() |
![]() |
![]() アヤソフィアへ09:40 20TL |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 聖母マリアの手形 |
![]() 上層への通路 |
![]() |
![]() 地下宮殿へ 11:00 10TL |
![]() |
![]() メデューサ1 |
![]() メデューサ2 |
![]() トプカプ宮殿へ 11:30~13:50 広いです。 中は撮影禁止ですよ! 20TL ハレムは別で15TL |
![]() |
![]() |
![]() 送迎の門 ここからが本番 |
![]() |
![]() 周囲には、こーいう馬車等が置いてある。 ガラス越しなので、すごく見にくいのです(^^ |
![]() |
![]() 謁見の間 |
![]() いずこも大行列、、、 |
![]() 一枚だけ、、、、 |
![]() 第4庭園からボスポラス海峡が一望です! |
![]() |
![]() バータードキョシュキュからガラタ塔が見えます。12:50 |
![]() 13:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 宮殿をあとにする 13:50 広いです。 見学時間はたっぷりとりましょう!! |
![]() 街に戻って遅い昼飯 全部で28TL |
![]() ここから選んでPlateによそってもらうわけです |
![]() この店です。BARAN2 スルタンアメット |
![]() 飯を食い終わって、ここへ向かった。 グランバザール |
![]() Turkish Derightは新市街の店の2倍はします。 値切るべし!! |
![]() 宝石屋が多いメインストリート |
![]() |
![]() トルコランプも、最初は70TL、が、25TLにはなる。 ただ、電球は220V仕様。プラグもトルコ用です。 結局、買わなかったけど、、(^^;; |
![]() やたら広いので、この水のみ場を目印にするとよいです。 |
![]() 16:30まで滞在 |
![]() 新市街へ向かってみた。 TrumVayで終点のカバタシュまで、まず行く。 |
![]() Taksimまで一駅。 この新しい地下ケーブルカーに乗る。2TLです。 |
![]() Taksimから、新市街方面へ新しい地下鉄の乗る。 車内のこの表示と駅名が違っているところが多いので 迷うよ。 |
![]() Leventの駅まで行った |
![]() Kanyonという大型ショッピングセンター いろいろあります。警備は厳重ですよ。 こちらのほうが新しい |
![]() こちらはMetroCity こちらがここの老舗(^ |
![]() 中は、こんな感じ |
![]() やっとみつけた食品スーパー。 MetroCityの地下にあります。 でも、日本食は一切ありません! |
![]() 交通網一覧 |
![]() 新Metro車内 |
![]() 車両は韓国製です |
![]() |
![]() この日は、ちょっとだけ。 |
![]() Taksim駅 |
![]() 09/23の朝です。実質最終日。 |
![]() 例によってTrumVayで終点のカタバシュへ |
![]() ちょっと歩いて、ドルマプチャ宮殿へ向かう 朝9時前 |
![]() |
![]() |
![]() チケット売り場は、左写真の左手です。 |
![]() 料金。ハレムとのSETを買いましょう!20TL |
![]() 9:00に開門。中に入ります。 |
![]() これが宮殿です。 |
![]() 最初の組は9:20.時間は正確です。 団体見学だけです。個人で自由には入れません。 撮影も禁止です。 |
![]() 並びます。左は予約団体さん。 右は個人客の集合体。私は右。 |
![]() 10時前に宮殿外へ |
![]() |
![]() 次はHAREM |
![]() 10:30の組 |
![]() HAREMを出る。11時。 |
![]() ちょうど衛兵さんの交代式をやってました。 |
![]() 船でカラキョイへ。 アジア側へ 4TLです。 |
![]() 4TLのJETONは違う |
![]() この船 |
![]() 船上からドルマプチェ宮殿を眺める。 なかなかイイですよ! |
![]() アジアとヨーロッパをつなぐボスポラス大橋。 人間は渡れないですよ。 |
![]() アジア側が見えてきた |
![]() こんなのも、ありました。 |
![]() カディキョイの船着場 |
![]() アジア側にも、Metro建設中です。 |
![]() OLD TRUMVay これはイイです!! Taksimの新市街を走るノスタルジックTrumと同じやつ |
![]() 街を徘徊し、昼飯。全部で26TL。 |
![]() サラダサービス(^^ |
![]() この店です |
![]() アジアサイドを一枚 |
![]() アジア側の玄関口。ハイダルパシャ駅へ向かう |
![]() 駅舎です。ボスポラス海峡を向いている。 |
![]() |
![]() これは展示されているやつ。 |
![]() 欧州側に戻ります。 |
![]() ボスポラス海峡からハイダルパシャ駅を眺める。 イイでしょ~} |
![]() ヨーロッパ側の駅へ戻る。 船は、エミニョムにつくので、駅、近いです。 |
![]() 駅構内にある鉄道博物館 無料です。 |
![]() 街に戻り、夕方のBlueMosqueへ。混んでました(^^ |
![]() 40分ほど、のんびりしていました。 |
![]() BlueMosqueをバックにトルコアイス(笑) 7TLと高めです。 |
![]() |
![]() 最終日の夜。TAKSIM広場へもう一度。 |
![]() |
![]() ガラタサライ方面へ下っていきます。 いや~、すごい人の波でした。 |
![]() この人ごみを掻き分けてTrumが走る。 |
![]() |
![]() 最後にこれに。古い地下鉄です。 |
![]() |
![]() カラキョイ側のtunel駅 |
![]() 最後は、初日と同じ。コレで〆させていただきました(^^ |
![]() もー一回のせときます。この店ですよ! |
![]() ガラタ橋の下にも店はたくさんあります。 橋の下の店の価格は高めですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 最終日09/24の朝 |
![]() アタチュルク空港のコインロッカー(使ってないよ) |
![]() この土産屋さんは、なかなかヨイです。 |
![]() IST最後のBK飯(^ |
![]() これでKLへ |
7泊のTurkey旅行はこれで終了でございます。 ん~、トルコは、人間が陽気でイイです。 ギョレメもイスタンブールも、どちらもね。 でも、ちょっと日本からは遠いな~。 では、またの機会に |
2011年トルコの初旅。20日からメインIstanbulに宿泊です。