2011年トルコの旅。21日に北キプロス・トルコ共和国に日帰りで行ってきました。
![]() 早朝のトラムバイ すいてる 06:05 |
![]() これに乗ります。当然International Flightです。 |
![]() 朝飯はここで |
![]() 19TLとお高いです(^^ |
![]() |
![]() |
![]() アタチュルク空港TakeOffです。10:00 |
![]() 1時間20分のフライトですが、軽食が出る。 このチーズパンが美味い! |
![]() 11:15 ERCAN空港にLanding |
![]() 空港の建物 |
![]() 建物を出て左方向に行くと、 空港リムジンの待合所があります。これはGood。 |
![]() このバス。レフコーシャの街まで19km。 20分くらいでつく。8TL。 |
![]() バスはきれい! |
![]() バスはレフコーシャ市外のオトガルで下ろされる。 これは、市内の一般バスの停留所。 |
![]() オトガルから徒歩15分くらいで、レフコーシャの市内に着く |
![]() たまたま居た小学生集団に写真を撮ってもらった |
![]() レフコーシャは南北に分断されています。 国境付近にはみやげ物屋がいっぱい。 |
![]() 教会なんですが、中ではイスラムの祈り |
![]() |
![]() |
![]() 北側のイミグレです。 |
![]() |
![]() イミグレ周辺は、こーなっています。 撮影禁止!だってば!!(^^ |
![]() さて南キプロス側に入りました。 ギリシャ文字になりました。 |
![]() 南側町並み1 |
![]() Macもあります。通貨はユーロ。 |
![]() 南側町並み2 |
![]() こちらは南側のイミグレです。 南への入国記録は残りません。 |
![]() レフコーシャ(英語名ニコシア)の町は、 こーなっています。 |
![]() 北側へ戻ってきました。 |
![]() |
![]() 北側の町並み1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 修道院跡が博物館になっている。 |
![]() ニコシアの町は城壁で囲まれている。その城壁の上。 |
![]() 北側の町並み3 |
![]() ここは英国領事館だったそう。 |
![]() ここがニコシアの「i」(観光案内所) |
![]() 空港バスはオトガル17時発。 これはオトガル側の空港バス待合所 |
![]() オトガル周辺 |
![]() 空港のDutyFree |
![]() 19:05TakeOff |
![]() 帰りの軽食。 アイラン(無糖飲むヨーグルト)にしてみました |
![]() ERCANのイミグレ印 |
![]() PASSPORTに押印したくないときは、 この別紙に押してくれる。 |
ということで、北キプロスの旅は終了です。 世界遺産というわけでもないです。 分断国家であることは確かですね。 一時期より緊張は緩んでいる様子でした。 行き来も基本的に自由のようですが、 ギリシャへ行かれる方は、 別紙(←)に押印してみらはないと、 入国できないそうです。ご注意を。 |