since 1999年08月29日
![]() 上海へは西安からMU2157便で移動 |
![]() 上海虹橋機場到着 14:00 |
![]() 地鉄10号線で移動 |
![]() 今回の宿 城市飯店 陝西南路站から徒歩10分 |
![]() チェックインして部屋へ 19Fのお部屋ホテルが工事中で下層階の 一般部屋ではバスタブが使えない とのことで、上層階のブジネス階へUpGrade (100元/泊のプラスですが) |
![]() |
![]() 行政酒楼というのがあって、Freeで利用可。 なんとBeerも免費(^^) |
![]() ホテルから徒歩3分ほどにあるコンビニ お世話になりました |
![]() コンビニの隣に市場もあった。 |
![]() 市場の中 |
![]() 炒飯専門店を発見(^^) |
![]() 陝西南路站近くのビルに なんと南翔マン饅頭店があった |
![]() ちょっと店を覗いてみた 食してないです(笑) |
![]() 参考までにお値段 南翔さんは、店によって価格が変わるのよ |
![]() で、地鉄に乗って 早速、上海の街を徘徊です |
![]() 観光地豫園へ地鉄で移動 昔は地鉄もなく、歩きだったなぁ^^ |
![]() |
![]() 路地には昔の面影が、、 右側は広大な空き地になっている |
![]() 豫園商場 |
![]() 南翔饅頭店の本店 ここの3Fがミシュランのとこ |
![]() 3Fは6個で40元(^^;; |
![]() で、一般大衆は裏のほうへ行くのだ(^^) |
![]() ココです!! ここもタイミングが悪いと、かなり並ぶのよ |
![]() こちらは12個で25元なのだ! |
![]() 蒸し上がりは、ちゃんと籠に(^^) |
![]() それを、おばちゃんが紙製の容器に バサッと(笑) で、モノも味も3Fのと同じですから、ご心配なく(^^) |
![]() 食後の豫園散策 |
![]() |
![]() なんと、豫園の本体は工事が延長されていて 閉園中でした。 |
![]() さて豫園を去ります |
![]() 地鉄で移動して外灘へ |
![]() 上海新世界大丸百貨というのが出来ていた。 13年前は影もなかったねぇ |
![]() 途中には、和平飯店がある |
![]() 外灘の夜景 |
![]() |
|
![]() さてホテルへ戻ろう |
![]() 先ほど見つけた炒飯専門店で買う! |
![]() コンビニでビール調達。 上海は冷えてます!(笑) |
![]() 帰宅 |
![]() 夜の宴 |
![]() これが上海地鉄の3日券です。35元。 |
翌日(10/26)は蘇州小旅行 別コーナーにて |
![]() 上海站の戻ったのは18:26 |
![]() 地鉄1号線で黄陵南路站へ |
![]() この店で上海麺だ! |
![]() 麻醤面!! |
![]() これです!! 美味いのだ! |
![]() もちろん、かき混ぜて食べるのよ^^ |
![]() 夜のつまみに、麺屋の前にあったこの店で 春巻きを買った ここも老舗! |
![]() 春巻きで夜の宴 |
![]() 10/27 朝の天気予報 |
![]() 今朝は麺にしてみました^^ |
![]() 19Fの行政酒楼 実はビールは冷蔵庫の在庫量が少なくて、 最後まで補充なしでした(><) |
![]() ホテルを09:10に出て、地鉄で虹橋火車站へ |
![]() 虹橋で17号線に乗り換えます |
![]() 車窓より |
![]() 朱家角にやってきました 上海市内から地鉄17号線で40分 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 古鎮景区の標識に沿って進みます。 站から1.5km位 |
![]() 中国の鎮によくありますね。 鎮への入場料です。最低価格は30元 SETの具合で料金は3種ありました。 |
![]() さて古鎮へ |
![]() これが入鎮券^^ |
![]() 古い郵局 |
![]() |
![]() いかにも朱家角(^^) |
|
![]() |
![]() 30元券だと、ここは含まれていないので、10元の個別券を買って入りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 出て、街を徘徊 上海蟹だ〜〜 |
![]() ここはSET |
![]() |
![]() SETで一番よかったのがココ チベット文化体験館 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ←橋の上からの一枚 |
![]() 最終コース |
![]() SETの最後はココ 庭園です |
![]() |
![]() さて出口へ |
![]() 出口近くは観光バスがたくさん駐車。 帰りはこの公車で朱家角站まで |
![]() 料金1元 |
![]() 站に着いたのは13:45 |
![]() 上海市内南京西路站に到着 15:00前 |
![]() 上海と言えば焼小龍包でしょ^^ 生煎と言います。 |
![]() これだ! これは2人前 1人前は4個で9.9元 |
![]() 上段右のやつです |
![]() 食後、懐かしの呉江路に行ってみた。 すごい様変わりでした。変化は2006年の上海記事を参照 |
![]() 商業ビルの中に先ほどの生煎屋も 入っています。 昔はこっち(ビルに入る前)しかなかった。 |
![]() これ。 価格は、先ほどの店より高い。 まあ、テナント料ですね。 |
![]() 南翔も入ってます。 |
![]() ビルはコレです |
![]() 地鉄で移動 |
![]() 今回の旅行最後の晩なので南京東路歩行区へ |
![]() 歩行区のごく近くにあるこの店へ |
![]() またしても麻醤面(^^) ここは14元です |
![]() |
![]() この店のもう一つの名物は、 エッグタルトなのだ |
![]() 食後の散策 |
![]() さてホテルに戻ろう |
![]() 上海初日に見つけた市場でやっている店 茶蛋を2つ購入 1個1.5元 |
![]() 今回、最後の晩餐(笑) |
![]() |
![]() 10/28帰国日です 今回の帰国便は、ちょっと早いので 朝飯なしでチェックアウト 地鉄で虹橋機場に向かいます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 虹橋機場の第一ターミナルには これがあった(^^) |
![]() 自動チェックインしてこちらへ |
![]() イミグレ通過 |
![]() 帰国便は09:40発MU537 |
![]() 朝飯はココで |
![]() 本物の香港麺が食せるのだ!! |
![]() 最後のお土産はココで |
![]() さてBoardingです |
![]() |
![]() MUの飯 美味いよ(^^) |
![]() 2缶目のビール(^^;; |
![]() |
![]() HND到着は13:30でした |
以上で9泊10日の中国旅は終了です。 いや〜〜、中国はいいぞ〜〜 |